HIC BLOG

Home > HIC BLOG

月の友ドクターDの健康コラム 5

2015.03.27

 

カレーは健康食!?

 

 

ハウス食品がニュースリリースを昨年7月に出しました。

「カレーの血管内皮機能改善効果を確認」だそうです。

 

カレーといえばインド発祥の料理ですが、

今や日本の国民食。

日本中にレトルトカレーのバリエーションも様々存在しますし、

ご家庭での登場頻度も高い料理のひとつでしょう。

ご高齢世帯では一度に4,5皿分作っても余るでしょうから

高付加価値なレトルトカレーが重宝されているようです。

 

ニュースリリースによりますと、

レトルトカレーとコントロール食品を14名の健康な男性に摂取してもらい、

血管内皮機能を比較したそうです。

 

その結果、コントロール食品を摂取後は血管内皮機能が低下し、

レトルトカレー摂取後は血管内皮機能がアップしたそうです。

まず食後に血管内皮機能が低下していることに注目です。

 

血管の内側は一層の血管内皮細胞から成り、

血管内皮細胞が正常であれば、血管が柔軟に拡張し、

血液がさらさらに流れると考えられます。

この血管内皮機能が食後に低下するのは、

食後に血糖値が上昇し、生じる酸化ストレスが

血管内皮機能を低下させるからだと考えられます。

 

食後に血糖値が上昇し、酸化ストレスが発生するのはやむを得ないとしても、

食事にうまく野菜などの抗酸化物質を含む食品をとりまぜて、

バランスよく食べることの大事さを教えてくれます。

 

そして、レトルトカレーを食べると

食後の血管内皮細胞の低下が防げたという事で、

これはカレーの抗酸化力によるものであろうとのことです。

恐らく、豊富に含まれるスパイス由来の抗酸化物質のおかげであろうとのこと。

色々なメニューと比べても、カレーは一番抗酸化力が高いそうです。

 

カレーの血管内皮機能改善効果のメカニズム解明は

今後の課題だそうですが、楽しみです。

日本の国民的メニュー・カレーに

このような健康増進効果があったとは、朗報ですね。

 

月の友 よく噛むことの大切さ

2015.03.18

 

皆さんは食事をする際、一口でどれ位の回数噛んでいますか?

 

たまに噛む回数を意識しながら食べると、

普段自分がいかに無意識に食べていて、

実はほとんど噛んでいないことに気付いて驚いてしまいます。

 

よく噛むことには様々なメリットがあると言われていますが、

よく噛むことによって頭部や口の周辺の様々な筋肉が使用され、

記憶力の改善にもつながる可能性があるのだそうです。

 

柔らかい食べ物ばかりではなく、

噛み応えのある食べ物を日々の食生活に意識して取り入れてみましょう。

 

114757

 

当社の『桜国(おうこく)ニ十穀米 長寿の誉れ』は、

白米を炊飯する際に一緒に入れて炊くだけで、

ぷちぷち感・もちもち感が格段にアップして、噛むことを意識しやすくなります。

 

また、しっかり噛むためには歯の健康も大切です。

おいしく食べた後にはアイデキュアホワイトでしっかり歯磨きをして、

歯の健康、ひいては身体全体の健康を維持しましょう!

 

 

桜国二十穀米の商品ページはこちら

薬用ハミガキアイデキュアホワイトの商品ページはこちら

 

 

月の友ドクターDの健康コラム 4

2015.03.13

 

先日お会いした方が足(すね)に赤茶色のすじのような模様のようなものができていて、

「痛くも痒くもないのですがなんだろう?」という話になりました。

医者で聞いたところ、「老化現象」と言われた(笑)とのことで、

その場でも笑い話になったのですが・・・

 

手元の生理学の教科書を見ると、循環系の項目で

‘静脈は血流量を増加させるためにいくつかのしくみによって支えられている’とあります。

今回のすねに関連しているのは筋肉のポンプ作用というものです。

 

心臓から臓器まで酸素や栄養を運ぶのが動脈で、

臓器から二酸化炭素や老廃物を運び出して心臓へ戻る

(老廃物は最終的に汗、尿、便などとして体外へ排出されます)のが静脈です。

 

動脈は心臓の鼓動に応じて血液が拍出されますが、

静脈には心臓の力で心臓まで血液を戻す力はさほどありません。

よって、心臓より低いところの血液、特に心臓から遠い位置にある足の血液は、

人が立って生活しているため、重力に逆らって上昇して行かなければならないのです。

そこで、静脈の循環には静脈の内側にある逆流防止の弁と

ふくらはぎの筋肉が大いに役立っています。

筋肉が収縮すると、筋肉の静脈内の血液が絞りだされて心臓に向かいます。

ふくらはぎが『第二の心臓』または『筋肉ポンプ』と言われるゆえんです。

 

高齢者、女性、立ち仕事の多い人などは加齢や運動不足、

下肢の血管への負担が多いなどの要素が重なり、冒頭のように

皮膚の最も表面にある細い血管(静脈)が目立つようになる可能性が高いようです。

 

まず生命に支障をきたしたりするようなことではないとしても、

普段の生活習慣で気を付けられることは、歩いたり、足踏みをしたり、

くるぶしを動かすことでふくらはぎの筋肉を収縮させれば、

筋肉の収縮によって足の静脈の血液は心臓に向かって押し上げられますし、

夜、就寝するときや、昼間でも横になる時間のあるときは

クッション、座布団などを利用して足を心臓の位置より高くすることで、

足の静脈の血液を重力で心臓に向かって流す手助けになります。

 

気になるようでしたら循環器系の専門医にご相談いただくのが良いでしょう。

身近な生理学情報のご紹介でした。

 

3月9日は  「雑穀の日」-月の友

2015.03.09

 

本日3月9日は  「雑穀の日」  だそうです。

 

3月9日を“ザッコク”と読む語呂合わせに由来し、

雑穀の栽培が始まる少し前の時季であること、また、

春の食卓やメニューにより多くの雑穀を取り入れてほしい、

ということで、今から5年前に制定されたそうです。

 

雑穀は種類にもよりますが、ビタミンやミネラル、

また、抗酸化性に優れたポリフェノールを含んでおり、

腸内環境の改善にも良いとされています。

 

 

最近では『スーパーフード』なるものがメディアでも

たびたび取り上げられていますが、

手に入りにくい食材をわざわざ購入するのは大変・・・

 

けれど、毎日食べる白いご飯にひと工夫するだけでも

手軽に雑穀の栄養を摂ることが出来るんです!

 

 

当社の『桜国(おうこく)二十穀米 長寿の誉れ』は、

国産の穀物をなんと20種類もブレンドしています。

 

小袋タイプだから量をはかる必要もなく、

白米を炊く時に一緒に入れて炊くだけで、

簡単に桜色の雑穀ごはんが出来上がります。

 

ぷちぷち、もちもちの食感で、しっかり噛んで

栄養もアップ!

是非一度お試しください!

 

桜国二十穀米の商品ページはこちら

 

月の友 ドクターDの健康コラム 3

2015.03.05

 

edfb996aaa798098e4447b2db7ec57e9_s

 

先日こんな質問を受けました。

「腸内でビタミンができるなんて本当ですか?」

 

確かに、ビタミンはほとんどの場合私達の生体内で合成することができないわけで、

そのためにビタミンは主に食料から摂取されねばならず、

ビタミンが不足するとビタミン欠乏症(疾病が起こったり、成長に障害が出たりします)

の心配が出てきます。

 

私達がビタミンを産生できない代わりに、

ビタミンを産生する能力を持つ腸内のビフィズス菌を始めとした善玉菌が、

宿主である私達に好影響を与えてくれているという事だと思います。

 

ビフィズス菌は他にも

1,悪玉菌の増殖を抑え、腸内環境を良い状態に保つ

2,人体最大の免疫機関である腸管を刺激し、身体を守る

3,腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にすることで、排便を促す

 といった働きで、私達共生相手に貢献してくれます。

 

ビフィズス菌は加齢とともに減少していくことがわかっています。

それなら何か策を講じましょう。

一概には言えませんが、大腸がん患者の割合が高いのは

何も策を講じていない人が意外と多いからではないでしょうか。

ビフィズス菌を増やして快腸状態にしない手はありません。

 

まずは便の自己チェック。

「ブリストルスケール」で検索してみて下さい。

便の性状チェックの世界的な基準です。

表面がなめらかで柔らかいソーセージ状が理想です。

もっとも、このようなスケールがなくても

快便かどうか、自分でわかるかもしれませんが・・・。

 

快便でなければ腸内が悪玉菌優位である可能性あり、です。

 

ヨーグルトを普段食べている方も、そうでない方も、

 ビフィズス菌を生きたまま食べる

 そしてビフィズス菌を増やすオリゴ糖を食べる

 

こういった食習慣の改善から取り組んでみていただきたいと思います。

 

 

ひな祭りのご馳走に・・・-月の友

2015.03.02

 

早いものでもう3月になりました。

明日3日はひな祭り。

 

 

53e6810b2cf0855876d848596510201f_m

 

 

ひな祭りのご馳走と言えば、

ちらし寿司などを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、

おめでたい日にはお赤飯もぴったりです。

実際、京都のとある名家では、お雛様にお赤飯を供えて、

それを子どもたちもお相伴するのだとか。

 

 

弊社の美味燦米シリーズのお赤飯は、炊飯器に入れて炊くだけで、

あっという間にもちもちの美味しいお赤飯を召し上がっていただけます。

材料も丹波大納言小豆をはじめ、国産の素材を使用したこだわりの一品です。

 

同シリーズの五目おこわ、山菜おこわとあわせて、是非一度ご賞味下さい。

 

 

美味燦米の商品ページはこちら

 

 

pagetop